「治す」歯医者から、「見守る」歯医者へ
新田歯科クリニックでは、虫歯や歯周病にさせない、再治療をなくす歯科医院を目指しています。スタッフ一同、常に患者さまのお口の健康に一生向き合う覚悟を持って、治療・メンテナンスを行っています。患者さまに対して優しい歯医者でありたいとの想いから、予防や治療だけでなく、衛生・滅菌設備にも特に気を配っています。
当院では、口腔外科専門・矯正専門の医師および常勤歯科衛生士が8名在籍しています。院内での症例検討会をはじめ、口腔写真の撮影技術やマイクロルーペの使用方法について勉強会を開くなど、知識・技術の習得に積極的に取り組んでいます。スタッフは全員「患者さまの立場に立って考えること」を第一に意識しており、技術力と優しさを両方兼ね備えた歯科医院であり続けます。
当クリニックでは、「見守る歯医者」をモットーに診療を行っています。患者さまのお口の健康を一生見守る覚悟で治療を行い、絶対に再治療をさせないという想いで患者さまと向き合います。
また、定期的な通院が必要な予防歯科では、「通いやすさ」も重要です。治療後も定期的にメンテナンスにお越しいただくため、メンテナンス専用のフロアを設けており、院内は完全バリアフリー対応です。個室もあるので、お子さま連れでも安心してお越し頂けます。
クリーンな院内を保つために、高性能な設備が整っています。器具の滅菌はもちろんのこと、待合スペースや診療室なども衛生的な環境を保つために空気清浄機や口腔外バキュームなどを完備しています。インプラントなどの外科処置が必要な場合は、より衛生管理が行き届いた専用個室を使用しています。
より精密な治療を行うために、マイクロスコープ(顕微鏡)など多くの最新機器を導入しており、すべての患者さまに対して使用します。また、拡大鏡(ルーペ)などは歯科医師だけではなく衛生士も使用しており、精度の高い治療・予防処置が可能です。また最新機器の導入により、治療の選択肢も増えます。安心して高度な治療に臨める環境、そして患者さまのご要望にできるだけお応えできる環境づくりのため、今後も治療に役立つ設備は積極的に導入していく考えです。
どなたでも気軽に通えるよう、当院は完全バリアフリー対応です。車いすをご利用の方も気軽にご利用いただけるよう、エレベーターも完備しています。診療室・メンテナンス室にはそれぞれ個室もご用意しており、お子さま連れの方は一緒にお入りいただけます。授乳用のスペースやおむつ台もご用意しており、子どもが小さいから心配……という方も気軽にお越しいただけます。
※患者さまのお口の状態などにより順番が前後したり変更になる場合がございます。
初診の方は、問診票をご記入いただきます。患者さまのライフスタイルを知ることで、1人1人に最適な治療・予防歯科プログラムをご提案できます。記入方法で分からないことがあれば、受付スタッフまでお気軽にお尋ねください。
お口の中を診察しただけでは分からないこともありますので、まずはレントゲン撮影をします。歯ぐきの状態や、目では見えない骨の状態などを確認することで、歯周病であるかどうかの診断にもつながります。
痛みがひどい場合などは、応急処置を行います。あくまでも緊急の処置となります。
お口の中の様子を記録するため、写真を撮影します。当院では、治療前・治療後の写真は必ず記録しています。写真で見比べることにより、どのような治療や処置を行ったのかより理解しやすくなります。
唾液の中に含まれている細菌を分析することで、その方のお口の状態、具体的には「唾液の量や質」「虫歯菌の数」「普段の食習慣」「歯を守る力」が分かります。これらは虫歯や歯周病の原因でもあり、出た数値によって例えば虫歯になりやすいけど歯周病にはなりにくい方もいれば、虫歯も歯周病にもなりにくい方もいます。タイプによって、効果的な予防方法は異なります。ただ単に「毎日歯を磨く」だけではなく、より効果的な予防方法をご提案することが可能です。
ここまでの検査の結果をお伝えします。写真などを利用して、分かりやすく説明しています。分からないことがあれば、お気軽にお尋ねください。
患者さまのお口の状態や検査結果によっては、食生活の指導を行います。ただし、ライフスタイルに応じて無理のない範囲でのアドバイスとなりますのでご安心ください。虫歯の原因となりやすい甘いお菓子なども、食べてはいけないわけではなく、食べるタイミングや量、その後のブラッシングなどに気を付ければ問題ありません。
正しいブラッシングの方法を指導いたします。普段のブラッシングで磨き残しがありそうな箇所は、特に丁寧にアドバイスさせていただきます。定期的に歯医者に通っていても、普段のブラッシングが疎かでは意味がありません。患者さまにも意識を高めていただき、一緒にお口の健康を守っていきましょう。
歯に汚れが付着すると、歯垢(プラーク)になります。この歯垢が固まると「歯石」になります。歯石は歯ブラシでは除去できませんので、専用の機械で落とします。当院で採用している「バリオス750」は、薬液とお湯を併用して歯石の除去を行います。薬液の使用により除去効果が高まり、従来水を使用するところをお湯を使うことで痛みを最小限に抑えます。歯石をとりたいけど痛くて怖い、という方は、ぜひお試しください。
虫歯や歯周病が発見された場合は、治療行います。どのような治療を行うかは、現在のお口の状態や症状を丁寧に説明した上で選択肢を提示し、患者さまが納得のいく方法で治療を行います。
衛生士によるプロフェッショナルクリーニングです。専用の機械を使用し、歯ブラシだけでは落としきれない汚れを除去します。汚れだけではなくこびりついた着色も除去しますので、クリーニングを行うだけで歯が白くなります。