歯並びが気になる方へ|大倉山にある歯科医院

新田歯科クリニック

  • 大倉山駅前 新田歯科クリニック
  • 0455317300
  • 大倉山4丁目 新田歯科クリニック
  • 0456334200

歯並びが気になる方へ

矯正歯科治療とは

image

歯列矯正とは、無理に歯を移動することではありません。顎の成長をコントロールして歯を無理なく移動することにより、不揃いの歯や、上下のアゴの歯並びが噛み合わない状態を改善して、健康で美しい歯並びを作り出すと同時に、顔全体のバランスも含めて治療することです。

顎の成長が止まった後の成人の方の場合は、場合によっては抜歯することで顎のスペースを補い、咬み合わせが整った美しい歯並びに改善させます。

当院では、永久歯に生え変わる6~7歳頃から成人の方まで治療を承ります。

床矯正

image

主に、永久歯が生えそろう前のお子さまに使用する器具です。顎を広げるのに使用します。お子さまの治療の場合、顎を広げ、永久歯が綺麗に生えそろうことができるスペースを確保することによって、抜歯が不要になります。

また成人の方でも、歯が内側に倒れている時に使用することがあります。

ワイヤー矯正

image

永久歯が生えそろった後の治療に使用する器具です。歯にブラケットと言われる装置をつけ、それらをワイヤーで引っ張りながら歯を移動させます。一般的には金属製のブラケットを使用します。目立ちはしますが、今は矯正治療が一般的になっていますので、気にせず使ってらっしゃる方も多くいらっしゃいます。また、金属よりも目立ちにくい、透明のクリアブラケットもございます。実際に模型を見ながら決めていただけます。

矯正治療が必要なケース

出っ歯(上顎前突)

image

名前の通り、上の歯が下の歯に比べて突出している状態です。見た目も良くないのと、口を綺麗に閉じることができないため、コンプレックスに感じていらっしゃる方も多いと思います。口を閉じにくいということで、口呼吸が習慣になってしまっている方も多くみられます。また出っ歯の場合、前歯で噛むことができないことがほとんどなので、奥歯で噛むことになります。奥歯の負担が大きくなり、顎関節症になりやすいというデメリットもあります。

受け口(反対咬合)

image

出っ歯とは逆に、下の歯の方が前に出ている状態です。出っ歯と同じく前歯で噛むことができないため、奥歯に過度な負担がかかり顎関節症にかかりやすいというデメリットがあります。また、下顎が出ていると発音に影響が出ます。特にさ行やた行が発音しづらいという方が多いです。また、下顎は体のバランスを整える上で重要な役割を果たしており、受け口の方は体のバランスが歪んでいるケースも多くみられます。

でこぼこ、八重歯(叢生)

image

歯が重なり合っていたり曲がっていたりずれていたりなど、でこぼこしている状態を「叢生」と言います。あらゆる不正咬合の中でも1番多いとされている叢生ですが、歯が重なり合っていることが多く、虫歯や歯周病になりやすいというデメリットがあります。日々のブラッシングでは歯垢を取り除くことが難しく、定期健診を受けていても虫歯や歯周病にかかってしまうこともあります。虫歯や歯周病が繰り返されると抜歯のリスクが高まりますので、矯正治療をご検討いただくか、より頻繁に定期健診に来ていただくことをお勧めしています。

開咬

image

写真のように、口をしっかり閉じているのに前歯が咬み合わない状態を開咬と言います。口が常に半開きの状態になるため、口呼吸が習慣化してしまいます。また、口の中が乾きやすく、唾液の分泌量も少なくなるため、虫歯や歯周病に対するリスクが高まります。また、前歯が咬み合っていない分奥歯に負担がかかり、顎関節症になりやすいというデメリットもあります。開咬の場合、アゴが大きくずれていると外科手術が必要になるケースがあり、治療期間も他の不正咬合に比べて長くなるケースがやや多いです。気になる方は早めにご相談いただくことをお勧めします。

ページトップへ戻る